「NFTゲーム」のおすすめランキングを知りたい方へ、「人気が高いNFTゲーム」「稼げるNFTゲーム」「無課金でできるNFTゲーム」「おもしろいNFTゲーム」をご紹介します。
ゲーム名 | ジャンル | 稼げる | 通貨 |
---|---|---|---|
![]() ▼Sorare |
スポーツ (サッカー) |
高 | ETH |
![]() ▼Axie Infinity |
アドベンチャー | 高 | ETH SLP AXS |
![]() ▼The Sandbox |
オープンワールド | 高 | ETH SAND |
![]() ▼PolkaFantasy |
カード | 中 | ETH XP |
![]() ▼CryptoKitties |
育成 | 高 | ETH |
▼元素騎士Online | MMORPG | 中 | ETH MATIC Metaverse |
▼My Crypto Heroes | MMORPG | 高 | ETH MATIC MCHC |
▼コントラクトサーヴァント | カード | 低 | ETH |
▼Crypto Spells | カード | 低 | ETH |
▼My Crypto Saga | カード ※ポーカー |
低 | ETH |
▼Crypto-Oink | 育成 レース |
低 | ETH |
▼Gods Unchained | カード | 中 | ETH GODS |
▼Splinterlands | カード | 中 | ETH DEC SPS |
▼BRAVE FRONTIER HEROES | MMORPG | 中 | ETH MATIC |
▼MIR4 | MMORPG | 中 | ETH DRACO |
▼BLANKOS BLOCK PARTY | MMOパーティー | 中 | ETH |
▼League of Kingdoms | MMO 戦略シミュレーション |
中 | ETH MATIC |
▼CRYPTONINJA | 戦略シミュレーション | 中 | ETH EG |
▼EGGRYPTO | 育成バトルRPG | 中 | ETH MATIC |
▼StarAtlas | メタバース | 中 | ETH SOL ATLAS POLIS |
▼Ember Sword | MMORPG | 中 | ETH PXL |
▼Illuvium | オープンワールド RPG |
中 | ETH ILV |
▼Wolf Game | 農場シミュレーション | 中 | ETH WOFL |
▼Cross Link | 放置 | 中 | IOT BTC |
▼WALLET BATTLER | アドベンチャー | 中 | ETH |
【人気が高い】NFTゲームおすすめランキング5選
人気が高いNFTゲームをランキング形式でまとめました。
【NFTゲーム人気1位】Sorare(ソラーレ)
\紹介動画/
ジャンル | スポーツ(サッカー) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 0.1ETH~ |
対応言語 | 英語・アラビア語・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ロシア語・トルコ語 |
端末 | PC、スマホ |
Sorare(ソラーレ)は、実際に活躍しているサッカー選手のカードを集めて、自分だけの最強チームを作成するスポーツカードゲームです。
人気サッカー選手は、高額でカード取引されるケースもあり、注目度は高し!
サッカー好きの方はぜひチェックしておきたいNFTゲームです。
Sorare(ソラーレ)の特徴①放置プレイ可能のサッカーゲーム
Sorare(ソラーレ)は、現実のサッカー選手がカードビジュアルになった、ファンタジーサッカーゲームです。
遊び方はカンタン。現実のサッカーの試合がはじまる前に、ゲーム内で自身のチームを編成しておき、あとは実際のキックオフを待つだけ。
Sorare(ソラーレ)内でのゲーム進行は現実のサッカーの試合と連動しており、リアルの試合で活躍した選手にゲーム内で「スコア」が加算されます。
リアルの試合でゴールを決める、味方のプレイをアシストするなど、活躍度に応じてスコアがプラス、またはレッドカードでスコアがマイナスされます。
試合終了後の「獲得スコア」の数値によって、ゲーム内の順位が決まり、報酬がGETできます。
Sorare(ソラーレ)のプレイヤーがすべきことは「ゲーム内でチームを編成する」のみ。そのため、一般的なNFTゲームと比べても拘束時間が短く、放置プレイ可能な点が人気のポイントとなっています。
Sorare(ソラーレ)の特徴②人気選手、レアリティの高い選手のカードが高額売買される
Sorare(ソラーレ)内で発行される選手のカードは「発行上限」が定められています。カードの発行上限は、以下の通り。
カードのレアリティ | 発行上限枚数 |
Unique | 1枚 |
Super Rare | 10枚 |
Rare | 100枚 |
Limited | 1000枚 |
Common | ∞ |
Sorare(ソラーレ)では、時期ごとに新しく選手のカードが発行されます。ただし、発行されるカードには「発行上限数」が定められているため、規定の枚数しか市場に流通しません。
そのためレアリティの高いカードであればあるほど希少価値が出ます。
クリスティアーノ・ロナウド選手のカードが約3,200万円で売買!
ちなみに、Sorare(ソラーレ)史上、過去最高取引額に達したカードは、クリスティアーノ・ロナウド選手です。日本円にして約3200万円で売買が成立しています。
セリエA・ユヴェントスFC所属クリスティアーノ・ロナウドのNFTが28万9,920ドル(約3,200万円)で売却された
参照引用:サッカーゲーム「Sorare」で使えるクリスティアーノ・ロナウドのNFTが約3,200万円で売却
クリスティアーノ・ロナウド選手のNFTカードは、レアリティが「Unique」。発行上限「1枚」だったことに加え、ロナウド選手の人気もあいまって、衝撃の取引価格となりました。
運良くレア度の高い選手が手に入れば、一気に稼げるチャンスがある点も注目を集めています。
【NFTゲーム人気2位】Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
ジャンル | アドベンチャー |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 スムースラブポーション(SLP) アクシーインフィニティ(AXS) |
初期費用 | 0.048ETH(約1万8,000円) ×3体 0.144ETH(約5万4,000円) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)は、NFTゲーム取引数1位、SNSのフォロワー85.3万人突破、人気沸騰中の育成アドベンチャーです。
2018年にベトナム企業のSkyMavis社が運営を開始。リリース後はあっという間に世界中に広まり、今ではアクティブ・プレイヤー人口280万人の大人気NFTゲームへと急成長しました。
Axie(アクシー)と呼ばれるモンスターを集めて、育成・繁殖・バトル・土地の所持、売買ができる……など、ゲームとしてのやりこみ要素も満載。「王道のNFTゲームをプレイしたい!」という場合は真っ先にチェック!
アクシー・インフィニティ、1日のアクティブユーザー数は280万人にのぼる。
引用:主要レイヤー1を上回る規模のゲーム専用レイヤー2とは:レポート
【NFTゲーム人気3位】The Sandbox(サンドボックス)
ジャンル | オープンワールド |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 SAND |
初期費用 | 0.4~0.6ETH(約15万~22万円) |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語 |
端末 | PC:Windows スマホ:iOS、Android |
The Sandbox(サンドボックス)は、Ethereum取引量・取引数、ともに上位常連の3Dオープンワールド型ゲーム。SNSフォロワー人数は74.5万人、日本公式ツイッターフォロワー数は1.2万人超。
大元はアメリカ企業のgamestudio Pixowl社が運営していますが、2020年にスクウェア・エニックスの出資を受け、日本へも参入しました。
3Dオープンワールド(メタバース空間)内で自由に作品を作れる点が大人気のNFTブロックチェーンゲームです。マインクラフトのようなゲームが好きな方は、楽しめること間違いなし!
【NFTゲーム人気4位】PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 PolkaFantasy(XP) |
初期費用 | 調査中 |
対応言語 | 日本語、英語、中国語 |
端末 | PC、スマホ(予定) |
東京に本社を置く「Fantasy Tech Inc.社」が運営しています。日本のサブカルチャーを基に制作されており、絵柄やキャラデザインも日本の文化寄り。日本の二次元文化が好きなユーザーから支持を得ています。
ファンタジーの世界観とカードゲームの戦略性が融合した点が魅力。人気急上昇中です。
【NFTゲーム人気5位】CryptoKitties(クリプト・キティズ)
ジャンル | 育成 バーチャルペット |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 0.09ETH(約3万4,000円) 0.18ETH?2匹(約6万8,000円) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
CryptoKitties(クリプト・キティズ)は、NFTゲーム取引数4位、SNSフォロワー5.1万人。かわいい猫を集め、交配(ブリード)し、繁殖させて新しい種類を生み出していくバーチャルペット育成ゲームです。
運営会社はアメリカ企業のDapper Labs社ですが、アメリカのみならず世界中で人気爆発。プレイヤー人口も12万3,000人ほどで、日々、活発にマーケットで取引されています。
【リリース予定】元素騎士 GENSOKISHI Online -META WORLD-
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) MVトークン(Metaverse) ◎ゲームをプレイすると入手可能 Round(ROUND) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語、中国語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
元素騎士 GENSOKISHI Online -META WORLD-は、2022年リリース予定!トークンがもらえる期間限定キャンペーン開催中の、新着NFTゲームです。
ゲームジャンルはファンタジー。メタバース空間で仲間を集めてモンスターを討伐していく、今、人気急上昇中のMMO RPGです。
運営は、日本の企業「ウインライト社」。「エレメンタルナイツの続編」でもあり、ファンには嬉しいでしょう。
【人気が高い】NFTゲーム選定基準
- 取引量
- 取引数
- 公式SNSアカウントのフォロワー数
上記要素を総合的に比較し、ランキング化しています。
※取引量、取引数の参照値:ブロックチェーンゲーム/NFTのランキング
【稼げる】NFTゲームおすすめランキング5選
稼げるNFTゲームをランキング形式でまとめました。
【稼げる】NFTゲームランキングの選定基準
- 取引量
- 取引数
- 実際に稼げたという口コミレビュー
上記要素を総合的に比較し、ランキング化しています。
【NFTゲーム稼げる1位】Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
ジャンル | アドベンチャー |
おすすめ度 | ★★★★★ |
最高取引額 | 550ETH 約2億6100万円 |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 スムースラブポーション(SLP) アクシーインフィニティ(AXS) |
初期費用 | 0.048ETH(約1万8,000円) ?3体 0.144ETH(約5万4,000円) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
モンスターを集めてバトル!王道アドベンチャーゲームです。
アクシーインフィニティの過去最高取引額は「550ETH(約2億6100万円)」で取引量ランキングは第1位。約2億6100万円の過去最高額は、ゲーム内の土地売却による取引額とのこと。
✨A Genesis Land Plot just sold for 550 ETH!
— Axie Infinity🦇🔊 (@AxieInfinity) November 24, 2021
That’s over 2.3 M USD!
Our player-owned Digital nation continues to shock the world 🙌🔥 pic.twitter.com/SVvAtFNYUF
「アクシーインフィニティ」を開発したSky Mavisは、ゲーム内の土地区画が550ETH(約2億6100万円)で売れたと明らかにした。取引額としては過去最高値
引用:NFTゲーム「アクシーインフィニティ」、ゲーム内の土地区画が230万USDで取引
「いきなり土地取引ば難しいかも……」と気おくれしそうにはなりますが、アクシーインフィニティでは土地取引以外にも、稼ぐ方法があります。基本的な稼ぎ方は、以下の通り。
- デイリークエストをクリア
→ゲーム内通貨のSLPを「1日最低50~75SLP」獲得できます。 - ランキングやPvP
→ガバナンストークンのAXSを獲得できます。1AXSは12,000円台と高騰中。フィリピンではAxie Infinityの報酬だけで「家」を立てる猛者も出現しました!
もっと詳しくアクシーインフィニティでの稼ぎ方を知りたい場合は、以下の記事も参考にしてください。
関連記事:Axie Infinityはなぜ稼げる?稼げる3つの仕組み
【NFTゲーム稼げる2位】The Sandbox(サンドボックス)
ジャンル | オープンワールド |
おすすめ度 | ★★★★★ |
最高取引額 | 1LAND約35万円 ※2021年12月時点 |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 SAND |
初期費用 | 0.4~0.6ETH(約15万~22万円) |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語 |
端末 | PC:Windows スマホ:iOS、Android |
The Sandboxはメタバース空間で、ボクセルアート作品や、ゲームが作れるオープンワールドです。
自作の「ゲーム」や「建物」を販売することで、継続的な収入に繋げられます!プレイしたときの楽しさだけでなく「稼げるか?」という意味でも目が離せません。
The Sandboxはソフトバンク系列の企業から融資を受けたり、大手ブランド企業との提携を思わせるツイートを発信するなど、ブロックチェーンゲームの垣根を飛び越えた動きにも注目が集まっています。
以下は2021年11月に呟かれた、The Sandboxの公式ツイート。
Hey @adidasoriginals, impossible is nothing in the Metaverse. What if we invite all of the original thinkers and do-ers to design our future together?https://t.co/xQrfAWHBky pic.twitter.com/fTCaqf6fho
— The Sandbox (@TheSandboxGame) November 22, 2021
ブランド企業「アディダス」との提携を思わせる情報配信により、この直後、ゲーム内通貨は史上最高値を更新。ゲーム内通貨のSANDは24時間で25%上昇、1週間の上昇率は70%に達したとのことです。
アディダスは、ザ・サンドボックス上に「adiVerse」を開発するとしたツイートを投稿。その後、暗号資産ザ・サンドボックス(SAND)は24時間で25%上昇し7ドル超の史上最高値を更新、1週間の上昇率は70%に達した。
ゲーム内の土地である「LAND」の価格は約35万円(1LAND)と高騰中。(※2021年12月時点)
仮想通貨の売買で稼げるNFTゲームを探している場合はプレイする価値アリです。
-
- LANDには発行数の上限があります。
→166,464個がMAX、プレイヤー人口の増加と共に価値が上がることが予想されます。 - 作りやすい「ボクセルアート」
→世界に1つだけの作品を生み出し、販売できます。
- LANDには発行数の上限があります。
【NFTゲーム稼げる3位】Sorare(ソラーレ)
ジャンル | スポーツ |
おすすめ度 | ★★★★ |
最高取引額 | クリスティアーノ・ロナウド選手 83ETH 約3,200万円 |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | レアカード1枚、0.02ETH(約8,000円) ?5 0.1ETH(約4万円) |
対応言語 | 英語 アラビア語 ドイツ語 スペイン語 フランス語 イタリア語 ロシア語 トルコ語 |
端末 | PC、スマホ:ウェブブラウザ |
Sorareは、実在するサッカー選手のカードを集めて、自分だけのオリジナルチームで試合するゲーム。
Sorarenで発行される選手カードは、NFT(非代替性トークン)なので、マーケット売買ができます。
過去最高取引額はクリスティアーノ・ロナウド選手「83ETH(約3,200万円)です。
https://twitter.com/Sorare/status/1371076627900338178
- チーム編成が鍵になる
→実在するサッカー選手を「5名」選択します。 - スコアの高さが鍵になる
→実際の試合で「活躍した選手」のカード価格は高騰する傾向があります!
多言語対応のため、世界中のサッカーファンが集まります。運よくレア選手をGETできたら、稼ぎが一気に跳ねるチャンス!稼ぎ重視派ユーザーにオススメのデジタルトレーディングカードゲームです。
【NFTゲーム稼げる4位】CryptoKitties(クリプト・キティズ)
ジャンル | 育成 バーチャルペット |
おすすめ度 | ★★★★ |
最高取引額 | 600ETH (約1,900万円) |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 0.09ETH(約3万4,000円) 0.18ETH?2匹(約6万8,000円) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
CryptoKittiesは、かわいい猫を繁殖させて、色々な種類の猫を生み出せるバーチャルペット育成ゲームです。過去最高取引額は、Fancy(ファンシー)と呼ばれる珍しい種類の猫で「600ETH(約1,900万円)」で取引されました。
上の画像のピンクの猫ちゃんが、過去最高額の「Dragon」。1900万円で取引成立時の記事は以下の通り。
Yep, that’s $172,000 in US dollars, or 600ETH (Ethereum) to be precise.
※日本語訳
米ドルで172,000ドル、正確には600ETH(イーサリアム)
引用:Someone just bought a cryptocurrency cat for $172,000
CryptoKitties稼ぎかたの流れをまとめます。
- 交配(ブリード)
→いかに珍しい種類の猫を生み出すかがポイントです。 - 猫を他のユーザーに貸し出して、レンタル料金を得る
→現在発行されている猫は、およそ200万匹!
高く売れる「突然変異種」を狙っていくと良いでしょう。
【NFTゲーム稼げる5位】My Crypto Heroes(マイクロプトヒーローズ)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★★ |
最高取引額 | 織田信長 50ETH (約102万円) |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) ◎ゲームをプレイすると入手可能 MCH Coin(エムシーエイチコイン) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
歴史上の「英雄(ヒーロー)」を集めてバトル!My Crypto Heroesは、ファミコン風ドット絵のMMORPGです。過去最高取引額は、織田信長の「50ETH(約102万円)」無課金からでも、それなりにはスタートできます。
そのため「初期投資が必要なNFTゲームは抵抗がある。でも稼ぎたい!」というライトユーザーさんも、お試しプレイしやすいです。
- バトルで「MCH Coin」を集めて稼ぐ
→無料で遊べますが、効率よく稼ぎたい場合はレアアイテムに投資した方が良いでしょう。 - NFT非対応のキャラクターもいるため注意
→無料で配布される「福沢諭吉」や「ダビデ」はNFTキャラクター(非代替性トークン)ではないので、注意。
【無課金でできる】NFTゲームおすすめランキング5選
無課金でできるNFTゲームランキングをまとめました。
【無課金でできる】NFTゲーム選定基準
- ゲーム開始時にキャラクターやアイテムの配布があるか?
- 無課金でも楽しめるか?
上記要素を総合的に比較し、ランキング化しています。
【NFTゲーム無課金1位】My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) ◎ゲームをプレイすると入手可能 MCH Coin(エムシーエイチコイン) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
無料配布のヒーローだけでも、序盤のクエスト周回はスムーズに進めることができます。
クエストを周回して、ゲーム内通貨の「MCH Coin」を獲得すればアイテムの購入もできます。しかし、金銭を稼ぐことを目的とする場合「無課金」では厳しく、レアキャラやアイテムへの投資が必要になります。
NFTゲームを少し試したい方やエンジョイ勢であれば、無理に課金しなくても大丈夫です。
【NFTゲーム無課金2位】コントラクトサーヴァント
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
サーヴァントを集めて、1対1で戦うトレーディングカードゲームです。ゲーム開始時から「キャラ(サーヴァント)」が配布されたり、「ガチャ機能」があるため、無課金でも充分に遊べます。
作り込まれた世界観やストーリーも、楽しめるポイントの1つです。
しかしこちらも、稼ぐことを目的とする場合「無課金」では厳しく、レアキャラやアイテムへの投資をした方が利益を出せるでしょう。
【NFTゲーム無課金3位】Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
Crypto Spellsは日本企業が運営する、対戦型トレーディングカードゲームです。ゲーム開始時から「スターターデッキ30枚」が配布され、「中立カード」が使えるため、無課金でもデッキを組んで充分に遊べます。
コツコツプレイすれば「レベルアップ」や「フリーバトルでの勝利」に繋がり、カードパックを引けるので、ゲーム性も高くやりこみ要素も満載です。無課金だと大きくは稼げませんが、実際に遊んでみて続けたいかどうかを判断できます。
【NFTゲーム無課金4位】My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
ジャンル | ポーカー カードゲーム |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) ?$80(約9,100円) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
My Crypto Sagaはリアルタイム対戦を楽しめる、ポーカー風マインドカードゲーム。基本的にトライアルであれば、無課金で遊ぶことが可能です。
しかし対人戦で遊ぶ場合は「約80ドル(約9,100円)」のカードパックを保有する必要があります。ポーカーの醍醐味である「心理戦」を楽しみたい方は、課金をおすすめします。
まずは試しにトライアルで遊んでみて、楽しいなと感じてからお財布と相談するのがいいでしょう。
【NFTゲーム無課金5位】Crypto-Oink(くりぷ豚)
ジャンル | 育成 レースゲーム |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 0.02ETH(約8,000円) |
対応言語 | 日本語、英語、中国語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
ログインボーナス機能もついており、「ゲーム内通貨」や「アイテム」がたくさん貰えるため、無課金でも充分に育成ゲーム、レースゲームとしての要素を楽しめます。
しかし、エッグトン自体のトレードは不可能のため、投資目的の場合は「0.001ETH(約352円)」ほどの課金が必要になります。
【ジャンル別】NFTゲームおすすめランキング
TCG(トレーディングカードゲーム)
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
日本最大級のトレーディングカードゲームです!
公式YouTubeにも日本語の「解説動画」や「大会実況」が投稿されているため、日本ユーザーもプレイしやすい環境が整っています。
自分のカードを「別のゲーム」で使用することも可能。シャドウバースのようなゲーム性です。
トークン化されたNFTカード売買を売買し、デッキ強化や資産形成を目指します。
Gods Unchained(ゴッズ・アンチェインド)
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 Gods Unchained(GODS) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ |
戦術が問われ、やりこみ要素も充実のトレーディングカードゲームです!
ゲーム性を掴むのに適した「スターターデッキ6種類」が配布され、毎ターン1回マナを使って発動できる「God Power」という力を上手に使って攻略を目指します。eスポーツ大会も開催予定で、賞金総額は160万ドル(約1億8,000万円)となっております。
デジタルの世界を超えて現実の大会でも稼げる、注目のブロックチェーンゲームです。
コントラクトサーヴァント
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
同じキャラクターでも性能が違う、トレーディングカードゲームです!
「1つとして同じ性能のカードはない」のが特徴で、行動パターン、攻撃の範囲、HPなどのステータスが、1枚ずつ異なっています。そのため、攻略方法がパターン化されません。世界に1つだけのデッキで、1対1の真剣バトルを楽しめます。
Splinterlands(スプリンターランド)
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 Dark Energy Crystals(DEC) Splintershards(SPS) |
初期費用 | $10.00(約1200円) |
対応言語 | 英語 ドイツ語 スペイン語 フランス語 イタリア語 韓国語 中国語 ロシア語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:Android、iOS |
初心者でもリーグ戦で上位入賞すれば「報酬」をGETできる、トレーディングカードゲームです!
火、水、木、光、闇、ドラゴンという6つの属性が特徴で、それぞれの階級内で上位に行けば行くほど、稼げます。ゲームを始めたばかりの方にもチャンスが用意されています。報酬にはゲーム内通貨の「DEC」も含まれます。
RPG・MMORPG
BRAVE FRONTIER HEROES(ブレイブ フロンティア ヒーローズ)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
属性の相性によっては「レアユニット」にも勝てる、MMO RPGです!
レアリティが低いカードでも「有利属性」の場合はレアカードに勝てる可能性があるため、一見、使い物にならなさそうなカードでも取引需要があります。キャラクターもパズドラを彷彿とさせるデザインで、親しみを持てます。5対5のオートバトルが特徴のブロックチェーンゲームです。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) ◎ゲームをプレイすると入手可能 MCH Coin(エムシーエイチコイン) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
歴史上の英雄(ヒーロー)と繰り広げる、MMO RPGです!
無料プレイが可能で、無課金からでも試しやすいのが魅力。「相対性理論」「人中に呂布あり」「エクスカリバー」など、偉人たちの功績にまつわる「必殺技」や「連携技」が炸裂します。ドット絵(8ビット)キャラクターたちの、デザインにも注目です。
MIR4(ミルフォー)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) DT Token(DRACO) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語 英語 中国語 タイ語 インドネシア語 ベトナム語 ドイツ語 スペイン語 ポルトガル語 ロシア語 |
端末 | PC:Windows、macOS、STEAM スマホ:iOS、Android |
「龍と人々の物語」美しいグラフィックの、MMO RPGです!
ファイナル・ファンタジーのような「美しいグラフィック」に韓国語ボイス付きの「壮大なストーリー」圧巻の映像技術がついにNFTゲームで実現されました。通常のゲームに見劣りしない、クオリティの高さに感動します。
BLANKOS BLOCK PARTY(ブランコス)
ジャンル | MMO パーティープレイ |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:Windows、macOS |
大人数でわいわいパーティープレイの、MMO RPGです!
アバターの「ブランコ」を操作して、広大なステージ内で「シューティングゲーム」や「障害物競争」など様々なミニゲームに挑戦していきます。スプラトゥーンのような、キャラクターが魅力的です。
戦略シミュレーション
League of Kingdoms(リーグオブキングダム)
ジャンル | MMO戦略シミュレーション |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) ◎ゲームをプレイすると入手可能 LOKA ドラゴン・ソウル・トークン(DST) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:Android、iOS |
部隊を強化して「国」の領土を守る、戦略シミュレーションゲームです!
「LAND」と呼ばれる土地を所有し、繁栄させ、部隊を強化。バトルで領地を広げて、国の発展を目指しましょう。自分だけの「国」を作りたい方におすすめです。
CRYPTONINJA(クリプト忍者)
ジャンル | 戦略シミュレーション |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) EverGold(EG) |
初期費用 | 18(ETH)(約700万円) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ |
忍者になって、罠の仕掛けられた城から「財宝」を奪う、戦略シミュレーションゲームです!
プレイモードは「攻撃側」と「防御側」の2種類、用意されています。お城に侵入する「攻撃(Attack)」か?お城に罠を仕掛けて財宝を守る「防御(Guard)」か?攻撃モードか防御モード、どちらで遊ぶかを選択してゲームスタート!
忍者屋敷を舞台に繰り広げられる、和風な攻防戦を楽しめます。
EGGRYPTO(エグリプト)
ジャンル | 育成バトルRPG |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ポリゴン(Polygon、MATIC) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | スマホ:Android、iOS |
世界樹の木からモンスターが孵化。戦略シミュレーションゲームです!
まず、モンスターのタマゴを集めて育成します。モンスターが育ったらパーティーへ編成し、クエストやアリーナバトルへGO!
モンスターはそれぞれ「基本」「防御」「バランス」「攻撃」などの特徴を持っています。バトルでは前衛に配置するか?後衛に置くか?などでも被ダメが変わります。戦略的なパーティー編成が勝利へのカギ。
エグリプトは無料ではじめられ、仮想通貨ウォレットも不要のため、参入障壁の低いNFTゲームです。
オープンワールド
The Sandbox(サンドボックス)
ジャンル | オープンワールド |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 SAND |
初期費用 | 0.4~0.6ETH(約15万~22万円) |
対応言語 | 日本語、英語、韓国語、中国語 |
端末 | PC:Windows スマホ:iOS、Android |
メタバース空間に自分の土地を作れる、オープンワールドです!
メタバースの世界で自由自在に建物や作品をクリエイトしたり、土地を所有して不動産収入を得たり、自分の好きなように遊べます。「アイテム」や「建物」も作ることができるので、第二の地球として楽しめます。
マーケットプレイスでの売買取引もさかんで、仮想通貨の動向にも注目が集まるブロックチェーンゲームです。
StarAtlas(スターアトラス)
ジャンル | メタバース |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) Solana(SOL) ◎ゲームをプレイすると入手可能 Star Atlas(ATLAS) Star Atlas DAO (POLIS) |
初期費用 | 調査中 |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:Android、iOS |
2620年の「宇宙」を舞台にした、オープンワールドです!
プレイヤーは「人間」「異星人」「アンドロイド」のいずれかに所属し、派閥の構成員としてメタバースの宇宙空間を開拓していきます。SFのような世界観を、映画のようなクオリティで楽しめます。
Ember Sword(エンバーソード)
ジャンル | MMO RPG |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) PIXEL(PXL) |
初期費用 | 調査中 |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ |
自分だけのオリジナル国を作れる、オープンワールドです!
プレイヤーはゲームの世界で、土地を所有したり、敵を倒して経験値を溜めたり。アクセサリーやアイテムなど見た目の装飾にもこだわれます。ルールに縛られない自由な世界で、気ままに遊べるブロックチェーンゲームを探している方におすすめです。
Illuvium(イルビウム)
ジャンル | オープンワールドRPG |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) Illuvium (ILV) |
初期費用 | 調査中 |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:Windows、macOS |
ファンタジー世界を自由に旅する、今大注目のオープンワールドです!
プレイヤーはゲーム内で自由に冒険することが可能。大地でモンスターを討伐したり、育てたり、バトルしたり。ガバナンストークンの「Illuvium(ILV)」は、2022年に高騰必須とまで言われています。
育成・育成バトル
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
ジャンル | アドベンチャー |
おすすめ度 | ★★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 スムースラブポーション(SLP) アクシーインフィニティ(AXS) |
初期費用 | 0.048ETH(約1万8,000円) ?3体 0.144ETH(約5万4,000円) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
全世界で人気ナンバー1、可愛いモンスターの育成ゲームです!
「Axie(アクシー)」というモンスターを集めてバトルしたり、「Breed」機能で新しいモンスターを生み出したり。育成要素もたっぷりの王道アドベンチャー。NFTマーケットでも活発に取引されています。
Wolf Game(ウルフゲーム)
ジャンル | 農場シミュレーション |
おすすめ度 | ★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) ◎ゲームをプレイすると入手可能 ウルフコイン(WOFL) |
初期費用 | 0.69420(ETH)(約26万円) |
対応言語 | 英語 |
端末 | PC、スマホ:ウェブブラウザ |
「羊毛(WOOL)」を販売して農場を潤わせる、羊の育成ゲームです!
90%のプレイヤーは、羊毛を生み出せる「羊」に分類され、農場を狼から守ります。残り10%のプレイヤーは「狼」に分類され、羊から羊毛を盗み取り、最終的な「羊毛の量」を競い合います。農場を舞台とした、育成&攻防戦ゲームです。
CryptoKitties(クリプト・キティズ)
ジャンル | 育成、バーチャルペット |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 0.09ETH(約3万4,000円) 0.18ETH?2匹(約6万8,000円) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:ウェブブラウザ スマホ:iOS、Android |
交配(ブリード)を繰り返し、新しい「猫」を生み出す育成ゲームです!
パープル色・ビビットピンクなど、原宿のファンシーショップを思わせるキャラデザインが目を引きます。「育成が楽しい!」「海外風のキャラデザインがかわいい!」と、コレクターさんからも大反響。
2匹の猫を交配・繁殖させる過程には、NFTのブロックチェーン技術が使われています。そのため、ブリードで継がれてきた遺伝子の変遷は、すべてネット上で確認可能。「先祖はどんな猫か?」「親猫のステータスは?」「子供はどんな猫か?」を、いつでも辿れるシステムが好評です。
放置・セミオート
Cross Link(クロスリンク)
ジャンル | 放置ゲーム |
おすすめ度 | ★★ |
通貨 | アイオータ(IOT) ビットコイン(BTC) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語、中国語 |
端末 | スマホ:iOS、Android |
世界にヒーローを派遣して「ビットコイン」を稼ぐ、放置ゲームです!
ヒーローを派遣して戦うのですが、基本的にはひたすら放置するだけでOK。まれに報酬で仮想通貨「ビットコイン(BTC)」がGETできることも!放置時間を利用して、他のNFTゲームとの並行プレイも可能です。
Sorare(ソラーレ)
ジャンル | スポーツ |
おすすめ度 | ★★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | レアカード1枚、0.02ETH(約8,000円) ?5 0.1ETH(約4万円) |
対応言語 | 英語 アラビア語 ドイツ語 スペイン語 フランス語 イタリア語 ロシア語 トルコ語 |
端末 | PC、スマホ:ウェブブラウザ |
世界各国の強豪サッカープレイヤーが集まった、放置ゲームです!
サッカー選手のカードを集めて、5人1チームで試合に参加します。カードは、実在するサッカー選手がもとになっています。選手の現実の戦績が、ゲーム内のプレイヤーのスコアに影響するのが面白い点です。
実際の試合を観戦しながらゲームをプレイするのも良いでしょう。
WALLET BATTLER(ウォレットバトラー)
ジャンル | アドベンチャー |
おすすめ度 | ★★★ |
通貨 | イーサリアム(ETH) |
初期費用 | 基本プレイ無料 (アプリ内課金あり) |
対応言語 | 日本語、英語 |
端末 | PC:Windows、macOS スマホ:iOS、Android |
仮想通貨ウォレット不要で遊べる、放置ゲームです!
ETHアドレスを使ってモンスターを召喚できたり、バトルを楽しめたりします。動くアニメーション付きのモンスターも見どころです。「仮想通貨ウォレットとかよく分からないけど、ひとまずNFTゲームで遊んでみたい」という場合にも◎
NFTゲーム選び方のポイント5つ
ここまでで、20作品以上のNFTゲームを紹介してきました。
各ゲームの特徴をふまえた「NFTゲームおすすめランキング」をご覧いただきましたが、「たくさんありすぎて、どのNFTゲームを選ぶか迷う!」と、悩んでしまった方もいらっしゃるかもしれません。
ズバリ、NFTゲームの選び方のポイントは以下の5つです。
- 大きく稼げるか/稼ぎ方の手段は何か
- 日本語対応しているか
- 必要な「対応通貨」や「ウォレット」は用意できるか
- ゲームを始めるのにかかる初期費用はいくらか
- 楽しめるジャンルのNFTゲームかどうか
一口にNFTゲームと言っても様々なので、選び方のポイントについて順番に解説していきます。
ポイント①大きく稼げるか/稼ぎ方の手段は何か
NFTゲームの選び方、ポイント1つ目。「大きく稼げるか?稼ぎ方の手段は何か?」を、事前にしっかり把握しておく!
「ただ単に、ゲームでユルっと遊びたい」だけの場合は、そこまでしっかりと稼ぎの手段をリサーチする必要はありません。
「Play to earn!」「ゲームで億万長者になりたい!」「資産を大きく稼ぎたい!」という場合は、以下の要素がからんだNFTゲームをセレクトしましょう。
- リリース直後の新着NFTゲーム
- プレイ人口、取引量が多いNFTゲーム
- 運営に将来性が見込めるNFTゲーム
■リリース直後の新着NFTゲーム
リリース直後の新着ゲームはかなり狙い目。初期勢としての先行者利益を得られます。初期時期に開催された期間限定イベントの報酬アイテムは、のちのち高く売れる可能性大!
毎日のログインボーナスをコツコツ取得し続けるだけでも、後発組に差をつけられます。新着のNFTゲームは「ゲームで遊ぶ」だけでも稼ぎにつなげやすいです。
■プレイ人口、取引量が多いNFTゲーム
プレイ人口が多いゲームは取引量も多くなる傾向があり、「アイテムの売買」「土地の売買」で大きく稼げるチャンス。逆に、プレイ人口が少ない過疎ゲームはNFTを売りに出しても買い手がつかないなど、稼ぎにくい状況下に置かれます。
プレイ人口が少ない=不人気ゲームはサービス終了の不安もつきまといます。ある程度は人気のあるゲームをやり込み、取引を繰り返すのが稼ぎへの近道です。
■運営に将来性が見込めるNFTゲーム
NFTゲームの運営会社が積極的な業務展開をしていると、ゲーム内通貨の価格上昇による稼ぎに期待できます。
プレイヤーの増加、有名ブランド企業との業務提携、ゲーム内コンテンツの追加など、新要素が発表されたあとは、仮想通貨が爆発的に高騰するケースも!「運営に将来性が見込めるか?」を見極めて、一攫千金を狙いましょう。
「稼げるNFTゲーム」は、以下の記事も参考にしてください。
【関連記事】
>稼げるNFTゲーム10選【2022年最新】|稼げる仕組み・稼ぎ方のコツも紹介
ポイント②日本語対応しているか
NFTゲームの選び方、ポイント2つ目。日本語対応しているかどうかを事前に確認しておく!
海外企業が運営しているNFTゲームは数多くあります。そして、日本語に対応していないNFTゲームもたくさんあります。
取引の際に発生するトラブルを未然に防ぐためにも、日本語対応かどうかチェックしておきましょう。日本企業の運営しているNFTゲームだと、サポートが受けやすくなります。
「日本語対応しているNFTゲーム」は、以下の記事も参考にしてください。
【関連記事】
>日本語対応しているNFTゲーム18選【2022年最新】
ポイント③必要な「対応通貨」や「ウォレット」は用意できるか
NFTゲームの選び方、ポイント3つ目。必要な「対応通貨」や「ウォレット」を用意できるか?を事前チェック!
ほとんどのNFTゲームでは、「イーサリアム(ETH)」などの仮想通貨や「MetaMask」などのウォレットが必要になります。
選んだNFTゲームに自分の使いたい通貨があるか?選んだNFTゲームは自分がふだん使っているウォレットに対応してるか?ゲームをプレイする前に用意しておくと、スムーズでしょう。
ポイント④ゲームを始めるのにかかる初期費用はいくらか
NFTゲームの選び方、ポイント4つ目。「ゲームを始めるのにかかる初期費用はいくらか?」を調べておく!
ほとんどのNFTゲームはプレイする際に「初期費用」がかかります。場合によっては数十万の投資が必要になる可能性もあるため、最初にいくら必要かを事前に調べておく必要があります。
無料で始められるゲームもあるので、ご自身の予算と相談しながらゲームを選定しましょう。
「無課金でできるNFTゲーム」は、当記事のランキングも参考にしてください。
【関連記事】
>【無課金でできる】NFTゲームおすすめランキング5選
ポイント⑤楽しめるジャンルのNFTゲームかどうか
NFTゲームの選び方、ポイント5つ目。楽しめるジャンルのNFTゲームかどうか、自分の心に問う!
稼ぐことを目的とする場合でも、やはり楽しめるゲームジャンルである方が続けられますし、プレイしていて面白いかどうか、楽しいかどうかは重要なポイントになります。
自分に合ったNFTゲームを選ぶには、プレイする「目的」を明確にした上で、楽しめるゲームを選び抜くのが大切です。実際に公式サイトなどを覗いてみて、興味が持てるかチェックしておくと良いでしょう。
「楽しめるNFTゲーム」は、当記事のジャンル別おすすめ紹介も参考にしてください。
【関連記事】
>【ジャンル別】NFTゲームおすすめランキング