仮想通貨を稼げるNFTゲームとは?どうやって稼ぐの?

仮想通貨を稼げるNFTゲーム

仮想通貨を稼ぐことができるゲームとして登場した「NFTゲーム」。

誰もが無料でプレイできて、仮想通貨を稼ぐことができるので次々参入者が増えてきています。

そこで今回は仮想通貨を稼げるNFTゲームについてやどうやって稼ぐのかについて見ていきます。

NFTゲームで仮想通貨を稼ぐには?

NFTゲームで仮想通貨を稼ぐには?

まずはNFTゲームで仮想通貨を稼ぐ方法をご紹介します。

どのようにしてNFTゲームで仮想通貨を稼ぐのでしょうか。

NFTカードの売買環境を整える

NFTゲームをプレイしていると「NFTカード」という仮想通貨の根源になるアイテムを手に入れることができます。

この「NFTカード」には価値が付いており、プラットフォーム上で売却することができるのです。

つまり、この「NFTカード」を売買するための環境を整える必要があります。

日本で利用することができる売買環境として有名なのが「Coincheck」です。

まずはこちらの会員登録を済ませておいてください。

NFTカードを入庫する

次にNFTゲームで入手したNFTカードをCoincheckへ「入庫する」作業があります。

手順は、

  1. ウォレット「メタマスク(MetaMask)」をインストール
  2. インストールしたメタマスクと連携
  3. 「Coincheck NFT(β版)」に入庫

の通り。

MetaMaskはChromeの拡張機能として提供されているので、無料でインストールすることができます。

NFTカードを販売する

次にCoincheckに入庫したNFTカードを実際に販売していきましょう。

出品作業についてはこちらの記事を参考にしてください。

出品時は、

  • 受け取る通貨(購入可能通貨)
    例:ETH
  • 出品金額

の2つを決めて、NFTカードを出品しましょう。

現金化する

もしあなたが出品したNFTカードが売れたら、仮想通貨として口座にプールされます。

後は、日本円へ換金して指定銀行口座のほうへ現金化しましょう。

現金化の方法はこちら。

関連記事:NFTで稼いだ仮想通貨を現金化するには?方法やタイミングを解説

仮想通貨を稼げる人気のNFTゲーム3選!

仮想通貨を稼げる人気のNFTゲーム

以上が稼ぎ方になるのですが、どのようなゲームをプレイすればいいのでしょうか。

そこで仮想通貨を稼げる人気のNFTゲームを3つご紹介します。

Sorare

Sorare

>【公式】ソラーレ

Sorareは実際に開催されているサッカーの試合が、スコア上に反映されるというファンタジーフットボールゲームとなっています。

イーサリアムを使ったブロックチェーンゲームとなっており、Sorare上で仮想通貨を稼ぐことができます。

NFTゲーム自体に興味が無かった人でも、有名選手と連動して仮想通貨を稼げるということでサッカーファンのSorareプレイヤーが急増。

これから先もSorareのプレイヤーは急増すると予想されているので、今のうちに参入しておきましょう。

Axie Infinity

Axie Infinity

>【公式】アクシーインフィニティ

Axie Infinityは2018年、ベトナムで誕生したNFTゲームとなっています。

Axie Infinity内では、

  • 仮想通貨の取引
  • NFTモンスターやアイテムの取引

などが可能で、Axie Infinityだけで生計を立てている人もいるくらいです。

の詳細は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:Axie Infinityとは

Crypto Spells

Crypto Spells

>【公式】クリプト・スペルズ

Crypto SpellsはシャドウバースのようなNFTゲームとなっています。

NFTカードとして価値のあるアイテムを保有でき、仮想通貨へ換金することができるので一躍有名になりました。

今までのNFTゲームとは異なり、Crypto Spellsでは

  • オリジナルカードの作成
  • NFTカードの発掘

など、ユーザー参加型のイベントがたくさん開催されています。

「もっとたくさんのNFTゲームが知りたい!」という場合は、以下も参考にしてください。

関連記事:NFTゲームおすすめランキング25選【2022年最新】

NFTゲームの課題点は?

NFTゲームの課題点

これだけ人気のNFTゲームですが、色々な問題点があります。

誕生して日が浅いこともあり、以下のような課題点がありそれを1つ1つ解決していかないといけません。

クオリティが低い

まだ、どうしてもNFTゲーム自体のクオリティが低いことが挙げられます。

大手企業は参入表明をしているものの、本格的にNFTゲームを公開したりはしていません。

まだベンチャー企業が開発しているNFTゲームしかないため、今後の大手企業の参入が急がれます

法整備が不完全

新しい価値のある「NFT」というものが出てきてしまったがために、今までの法律ではどうしようもない部分がいくつかあります

確定申告をしないといけないのか、など政府が法整備を進めることができていない部分があります。

これらは2022年以降に整備されるとのことですが、それまではグレーゾーンとして稼ぎ続けるしかありません

ユーザーの参入障壁が高い

NFTゲーム自体、日本国内はそこまで活発ではありません

海外ではもう人気ゲームとして動いているものはありますが、まだまだそういったトレンドに疎い日本では拡大は未定。

海外のNFTゲームが主流となってくるため、参入障壁が高くなっています。

逆に英語を翻訳できる方であれば、今のうちがNFTゲームへの参入時期かもしれません

仮想通貨を稼げるNFTゲームの今後は?

仮想通貨を稼げるNFTゲームの今後

以上のような課題点はありながらも、仮想通貨を稼げるNFTゲームには輝かしい未来が待っています。

勿論、仮想通貨を稼げるNFTゲーム自体が消えてなくなることはありません。

仮想通貨を稼げるNFTゲームの今後について見ていきましょう。

大手企業の参入

仮想通貨を稼げるNFTゲームに「スクウェア・エニックス」が参入することが公表されました。

さらに、Ubi softというメジャータイトルを頻繁に手掛けている企業はNFTゲームのテスト開発を完了させています。

今は仮想通貨を稼げるNFTゲームは面白さよりも稼ぎやすさが重視されていますが、今後は面白さ重視の企業が参入してくることでしょう。

仮想通貨の価格に影響する

仮想通貨を稼げるNFTゲームは「ブロックチェーン」を基盤にして作成されています。

そのため、仮想通貨を稼げるNFTゲームの価値が上昇すればするほど仮想通貨業界にも影響を与えかねないということなんです。

さらに仮想通貨を稼げるNFTゲームは

  • イーサリアム
  • エンジン

などの有名なブロックチェーンを基盤として開発されることが多くなっています。

仮想通貨を稼げるNFTゲーム関連の銘柄に投資しておけば負けはないのかもしれません。

まとめ

仮想通貨を稼げるNFTゲームまとめ

今回は仮想通貨を稼げるNFTゲームについて見ていきました。

仮想通貨を稼げるNFTゲームは2022年以降、拡大していくことが予想されており大手企業も参入してくることでしょう。

皆さんも仮想通貨を稼げるNFTゲームが飽和する前にササっと参入しておくべきですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です