NFT市場はどんどん拡大を続けており、現在は106億ドルの市場価値となりました。
これは7~9月のことで、11月現在はそれ以上の市場価値を記録しています。
これだけ市場拡大をしているNFTですが、NFTアートには手を出すな!と言われています。
その理由についてご紹介します。
目次
NFTとは?
そもそもNFTとは「世界に1つだけのデータ」ということです。
NFTアートを制作して販売することであなただけの価値を提供することができるようになり、億万長者も夢ではありません。
何故、NFTアートには手を出すなと言われるのか?
しかし、NFTアートには手を出すなと言われています。
数々の市場が世の中に存在しているのにも関わらず、何故NFTアートだけがNGなのか。
その理由を3つにまとめました。
1:サブプライム問題がある
皆さんは「サブプライム問題」をご存じでしょうか。
NFTアートにはサブプライム問題と同様に、投資行動において問題があるというのです。
ゆうちょ銀行でもあった通りサブプライム問題においてバブルの崩壊を引き起こすのは実質的価値を見定めないこと。
このNFTアートは「投機」に該当しており、いつバブルが崩壊してもおかしくない現状にあるといいます。
また、NFTアートは1の金融商品を満たしていないことも明らかになっています。
そして、NFTアートは投機目的で稼働している現状があり先行者だけが利益を残し後続者が損を被ることになってしまうのです。
2:法整備と責任の所在
NFTアートには法整備や責任の所在が明らかになっていないものが多いです。
NFTアートは発行自体、アーティストが行うもので「作品を売る」という名目で販売されています。
結果、NFTアートが市場で取引をされた段階でアーティストはNFTアート市場の投機的領域に加担したことになってしまうのです。
もし、NFTアートが「詐欺!」と断定されてしまえば法的な賠償の義務が生じる恐れもあります。
色々難しいことにはなりますが、必ず理解しておくべき点になります。
3:海外では盗用が相次いでいる
さらに、海外では有名アーティストのNFTが盗用される被害が相次いでいます。
NFTアートは権利者の所在の証明が難しく、盗用されてしまってもなかなか解決することができません。
現状、NFTアートを取り返す手段として挙げられるのが無くNFTアート市場で戦っていくにはまだ早いと踏む投資家も多いようです。
NFTアートには手を出すな!みんなの声は?
以上の理由からNFTアートには手を出すな!と言われていますが、現状どうなのでしょうか。
Twitter上ではNFTアートに手を出すな!という概念はまかり通っているのかをご紹介します。
1:皮肉風でNFTアートに手を出している
https://twitter.com/crypt__K/status/1456930541291278339
NFTアートは今が稼ぎ時!と考える人にとっては「手を出すな!」はどこ吹く風。
私もNFTアートは今のうちに参入しておくべきだと考える1人なのでこの意見には同調してしまいます。
2:知識がないうちは参入すべきではない
NFTアートに限ったことではありませんが、知識がないうちはNFTアート市場に参入すべきではないのかもしれません。
例えば、
- 仮想通貨
- NFT
- ブロックチェーン
などの説明がしっかりとできていないようであれば勉強をし直した方がいいかもしれません。
3:恐ろしいと感じる人も
作品と切り離された何の権利もないトークンを売買しとるだけやと思ってたけど、訴訟になると作者が訴えられる可能性あるのか。恐ろしい恐ろしい
NFTアートには手を出すな!|swmr @sawamuradacun #note https://t.co/GC2Ni1dokU
— 鴨鍋不動産 (@KamonabeEstate) October 24, 2021
当然、トークンの売買上作者が訴えられる可能性だってあるのです。
この危険性に関してTwitter上で恐れる人が多くいました。
まとめ
NFTアートには手を出すな!という意見に対しては5:5の割合で賛成と反対が分かれる結果となりました。
まだNFTアート市場は拡大していく予想ですが、どのタイミングで参入するかはあなた次第です。